家計管理講座のお知らせ(サンケイリビング社主催)
4~5月に「学校では教えてくれないお金の講座シリーズ」を開講しましたが、今回9月よりサンケイリビング社主催にて「かんたん家計管理 6回 学校では教えてくれない、家計のコト」講座を行うことになりました。
対象は家計管理を行っている方ですが、家計についてご興味のある方でしたらどなたでも参加可能です。家計管理に関する知識を深めながら、自身や家族が思い描く生活設計を立てられることを目的としています。
- 源泉徴収票の見方を知り、税金のしくみを知ることで家計に役立てたい
- 保険証券の見方を知り、保険についての知識も深め、自身や家庭に合った保険を考えたい
- ねんきん定期便の見方を知り、年金のしくみを知ることで、老後の生活設計に役立てたい
- 教育費や住宅ローンなどの知識を深め、今後の家計管理に役立てたい
リビング千葉が配布されているご家庭には、本日(7/29付)の紙面に掲載されていますので、ぜひご覧ください。
筆者プロフィール

- がん患者さんのお金の専門家 看護師FP®
-
10年間の看護師経験を活かしたFPとして、がん患者さん、ご家族専門に年間およそ180件の家計相談を行っています。
治療費捻出だけでなく、安心して治療が行えるための生活費や教育費、住居費の悩み解決を得意としています。
治療費にお悩みの方は、まずは無料のメールマガジン「看護師FP®通信」をご登録し、登録者限定のがんとお金の情報をご活用ください。下の✉をクリックすると登録者の声やメールマガジンの詳細がわかります。
書籍:「がんになったら知っておきたいお金の話 看護師FPが授ける家計、制度、就労の知恵」(日経メディカル開発)
最新の投稿
医療・金融関係者との情報交換2023年9月27日メディア関係者対象のがんの経済毒性勉強会に登壇
お役立ち情報2023年9月11日がん患者のNISA、ここに注意!
お知らせ2023年9月8日【登壇】がんを正しく知り、がん対策を学ぶ研修2023
お知らせ2023年8月31日【FP向け】9/30(土)がん治療の経済毒性の研修