ママ限定!健康とお金のワンコインセミナー開催しました。
当日参加もあり、赤ちゃんママから大学生ママまで、様々な年代のママに参加していただけました。
今回は、教育費・住宅ローン・乳がん(詳しい内容はこちら)でした。
「短くて、しかも3部制だったので、切り替えしやすく、わかりやすかった。もっと勉強しなきゃと思いました。」
「(教育費対策)あと10年早く知りたかった。」
「住宅ローンの借り換えについて知りたい。」
「子どもにはどんな医療保険がよいのか。」
「障害年金の初診日は大切。」
など、様々な年代だからこそのご感想をいただけました。
キッズマットで子どもたちが遊びながら、周りで受講するスタイルでした。
小さな可愛らしい参加者が、皆さんに笑顔を見せてくれたので、とてもあたたかい雰囲気のセミナーとなりました。
次回開催のリクエストもいただけたので、早速振り返りと次回の打ち合わせを行っていきたいと考えております。
千葉県近辺でしたら開催可能ですので、セミナーご希望ございましたら、事務所お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡下さい。
筆者プロフィール

- がん患者さんのお金の専門家 看護師FP
-
10年間の看護師経験を活かしたFPとして、がん患者さん、ご家族専門の家計相談を行っています。2016年より全国から350名以上のご相談を担当してきました。東京都、埼玉県のがん専門病院などで家計相談員も務めています。気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください。
書籍:「がんになったら知っておきたいお金の話 看護師FPが授ける家計、制度、就労の知恵」(日経メディカル開発)
最新の投稿
お役立ち情報2021.02.12AYA世代の乳がんサバイバーが伝えたかった再発後の医療費や障害年金の話
お役立ち情報2021.02.10傷病手当金が通算1年6ヶ月に変更となると、がん患者への影響は
お役立ち情報2021.02.08がん再発で退職時の傷病手当金は慎重に検討
メディア情報2021.02.05朝日新聞にコロナ禍でのがん治療の生活とお金について取材内容が掲載