『知っておきたい、がん治療とマネープラン』講演のお知らせ
7月3日(日)FPフォーラム2016 in佐倉がウィシュトンホテル・ユーカリにて開催されます。
フォーラムでは、ファイナンシャルプランナーを多くの方に知ってもらうために「くらしとお金のセミナー」を開催しており、今回講演にて『知っておきたい、がん治療とマネープラン』についてお話することになりました。
メインの対象者は健康な方で、これからがん対策(医療保険・がん保険だけに頼らず、色々な準備をする)をお考えの方ですが、がんサバイバーの方や医療従事者の方にもぜひ聴いていただきたい内容となっております。
少しだけ内容を書きますと、
① 女性に増えてきている乳がんの事例を基に治療の実際によって変わる生活、かかるお金についてのお話
② がんになった時に利用できる制度やお金・保険の準備の他にも今からできる準備のお話
をします。私が看護師として患者さん・ご家族の生活をみてきた経験より、現在健康な方にはこれからのがん対策として準備していただければと思っております。
また、がんサバイバーの方やサポートとして関わっている医療従事者の方へはすぐに活用できる情報をお届けしたいと思っています。
講演は他にも『落語で学ぶ、相続・遺言・後見』と、『マイナス金利に負けない!家計・資産運用の考え方』と気になる情報満載です。
お子様向けのおこづかいゲームや、大人の方も楽しんで学べるライフプランゲーム、そして個別相談会(予約制)も全て参加無料です。ぜひ皆さんでお越しください。
筆者プロフィール

- がん患者さんのお金の専門家 看護師FP®
-
10年間の看護師経験を活かしたFPとして、がん患者さん、ご家族専門に年間およそ180件の家計相談を行っています。
治療費捻出だけでなく、安心して治療が行えるための生活費や教育費、住居費の悩み解決を得意としています。
治療費にお悩みの方は、まずは無料のメールマガジン「看護師FP®通信」をご登録し、登録者限定のがんとお金の情報をご活用ください。下の✉をクリックすると登録者の声やメールマガジンの詳細がわかります。
書籍:「がんになったら知っておきたいお金の話 看護師FPが授ける家計、制度、就労の知恵」(日経メディカル開発)
最新の投稿
メディア情報2023.05.12日経新聞に取材協力した記事が掲載されました
お知らせ2023.04.29一般社団法人 患者家計サポート協会設立のお知らせ
がんとお金の講演・研修報告2023.03.20がん治療に伴う経済毒性の実情と改善・対策方法【日本臨床腫瘍学会にて登壇】
メディア情報2023.02.13乳がんの医療費を夫婦で話し合う時のポイント