三井住友海上あいおい生命保険株式会社にてがんとお金の研修
(お知らせ)個別の研修や看護師FPとしての活動内容についてのお問い合わせが多くなっています。順次返信対応しているため、時間をいただいておりますことを御了承ください。
5月の講演会に続き、7月8日に開催された三井住友海上あいおい生命保険株式会社での研修の講師を務めました。
テーマは今回も「がんになったら知っておきたいお金の話 看護師FPが授ける家計、制度、就労の知恵」とし、参考資料として拙著をお配りいただいていたので、抜粋してお話しました。
70分の中で、自営業、会社員、60代、専業主婦、共働き夫婦、積極的治療を終える時期に分けて、それぞれがんになったら利用できる制度やお金のやりくり、そして健康な時に備えておきたい事項を重点的にお伝えしました。保険や住宅ローンなど、金融機関や保険会社で身近な内容を盛り込みました。
お客様の対応に活かしていただけたら幸いです。
保険会社や金融機関の皆さんと情報交換の機会をいただけることは、患者さんへの支援にもつながりますし、感謝しています。今後も続けていけたらと思います。
ご興味のある方は、「保険会社・保険募集人対象の研修」をご覧ください。
筆者プロフィール

- がん患者さんのお金の専門家 看護師FP®
-
10年間の看護師経験を活かしたFPとして、がん患者さん、ご家族専門に年間およそ180件の家計相談を行っています。
治療費捻出だけでなく、安心して治療が行えるための生活費や教育費、住居費の悩み解決を得意としています。
治療費にお悩みの方は、まずは無料のメールマガジン「看護師FP®通信」をご登録し、登録者限定のがんとお金の情報をご活用ください。下の✉をクリックすると登録者の声やメールマガジンの詳細がわかります。
書籍:「がんになったら知っておきたいお金の話 看護師FPが授ける家計、制度、就労の知恵」(日経メディカル開発)
最新の投稿
医療・金融関係者との情報交換2023年12月5日関西がんサポーティブケア研究会のがん治療の経済毒性講演会に登壇
お役立ち情報2023年11月27日がんで退職、傷病手当金?それとも傷病手当?
医療・金融関係者との情報交換2023年11月27日【12/4関西の医療者向け】がん治療の経済毒性講演会
メディア情報2023年11月17日【生出演のご報告】NHKジャーナル