看護学生対象の求人票・給与明細の見方に生出演
11/17(水)株式会社マイナビ主催のYouTubeライブで、看護学生に向けて求人票や給与明細についてお話してきました。
画面越しでしたが、フレッシュな方々100名超と触れ合えて良い刺激をいただきました。
週休二日制の注意点や社会保険料はなぜこんなに引かれるのか。病院説明会でどんな風にお金のことを聞いたら良いのかなど、話題は尽きませんでした。 やっぱり生放送は緊張しますね。
司会者の方々やスタッフさんのおかげで何とか無事に終えられました。 それにしても、質問に対しての学生さんたちの反応の早さには驚きです。
司会者の方が質問したら、秒でコメント返ってきました。
今回はシナリオ作成なども参加してきましたが、やっぱりお金のことって事前に知っているのと知らないのでは、大きく違う!
仕事も生活も、そして患者さんの場合は治療の状況も変わってくるので、常々「事前に知っておくことの大切さ」を実感しています。
筆者プロフィール
-
10年間の看護師経験を活かしたFPとして、がん患者さん、ご家族専門に年間およそ180件の家計相談を行っています。
治療費捻出だけでなく、安心して治療が行えるための生活費や教育費、住居費の悩み解決を得意としています。
治療費にお悩みの方は、まずは無料のメールマガジン「看護師FP®通信」をご登録し、登録者限定のがんとお金の情報をご活用ください。下の✉をクリックすると登録者の声やメールマガジンの詳細がわかります。
書籍:「がんになったら知っておきたいお金の話 看護師FPが授ける家計、制度、就労の知恵」(日経メディカル開発)
最新の投稿
- お役立ち情報2025年1月18日【高額療養費引き上げ問題】がん患者55人のアンケート結果でわかったこと
- お知らせ2024年12月28日緩和ケア普及啓発 市民公開講座「生活を支える緩和ケア」ポストセッションに登壇
- お役立ち情報2024年12月27日高額療養費の自己負担引き上げでがん患者が抱える不安と考えていきたいこと
- お知らせ2024年12月15日2/1(土)がんとお金の講演会in西東京市