がんになったら知っておきたいお金の話のご報告
週末は色々ありました。日本経済新聞や病院でのフリーペーパーでの広告、そして日本FP協会の広報誌に取材内容が掲載されたこともあり、拙著「がんになったら知っておきたいお金の話 看護師FPが授ける家計、制度、就労の知恵」(日経メディカル開発)のAmazonランキングが急上昇しました。
Amazonにも色々本の部門があり、その中の「がん部門」で、2位になりました
こんな上位は、最初で最後だろうと思い、記念に撮っておきました。

本は、都道府県に1病院(主にがんセンター)にも贈られているそうです。
私の方からも、相談事業や講演などでお世話になっている病院の方へお渡ししました。
この本は患者さんが気軽に読めると良いなあと思って執筆しましたので、患者サロンや病院の図書館などに置いていただけたら嬉しいです。
筆者プロフィール

- がん患者さんのお金の専門家 看護師FP®
-
10年間の看護師経験を活かしたFPとして、がん患者さん、ご家族専門に年間およそ180件の家計相談を行っています。
治療費捻出だけでなく、安心して治療が行えるための生活費や教育費、住居費の悩み解決を得意としています。
治療費にお悩みの方は、まずは無料のメールマガジン「看護師FP®通信」をご登録し、登録者限定のがんとお金の情報をご活用ください。下の✉をクリックすると登録者の声やメールマガジンの詳細がわかります。
書籍:「がんになったら知っておきたいお金の話 看護師FPが授ける家計、制度、就労の知恵」(日経メディカル開発)
最新の投稿
メディア情報2023.05.12日経新聞に取材協力した記事が掲載されました
お知らせ2023.04.29一般社団法人 患者家計サポート協会設立のお知らせ
がんとお金の講演・研修報告2023.03.20がん治療に伴う経済毒性の実情と改善・対策方法【日本臨床腫瘍学会にて登壇】
メディア情報2023.02.13乳がんの医療費を夫婦で話し合う時のポイント