がんになったら知っておきたいお金の話のご報告
週末は色々ありました。日本経済新聞や病院でのフリーペーパーでの広告、そして日本FP協会の広報誌に取材内容が掲載されたこともあり、拙著「がんになったら知っておきたいお金の話 看護師FPが授ける家計、制度、就労の知恵」(日経メディカル開発)のAmazonランキングが急上昇しました。
Amazonにも色々本の部門があり、その中の「がん部門」で、2位になりました
こんな上位は、最初で最後だろうと思い、記念に撮っておきました。

本は、都道府県に1病院(主にがんセンター)にも贈られているそうです。
私の方からも、相談事業や講演などでお世話になっている病院の方へお渡ししました。
この本は患者さんが気軽に読めると良いなあと思って執筆しましたので、患者サロンや病院の図書館などに置いていただけたら嬉しいです。
筆者プロフィール

- がん患者さんのお金の専門家 看護師FP
-
10年間の看護師経験を活かしたFPとして、がん患者さん、ご家族専門の家計相談を行っています。2016年より全国から350名以上のご相談を担当してきました。東京都、埼玉県のがん専門病院などで家計相談員も務めています。気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください。
書籍:「がんになったら知っておきたいお金の話 看護師FPが授ける家計、制度、就労の知恵」(日経メディカル開発)
最新の投稿
お役立ち情報2021.02.12AYA世代の乳がんサバイバーが伝えたかった再発後の医療費や障害年金の話
お役立ち情報2021.02.10傷病手当金が通算1年6ヶ月に変更となると、がん患者への影響は
お役立ち情報2021.02.08がん再発で退職時の傷病手当金は慎重に検討
メディア情報2021.02.05朝日新聞にコロナ禍でのがん治療の生活とお金について取材内容が掲載