千葉県在住のパパママ対象の講座割引サービス始めます
看護師FP(お金の専門家)として、ご自身や周りの大切な方が、がんなど大きな病気になった際に知っておくとよい情報を、啓発活動の一環で講座にてお伝えしています。(保険の販売はしていません)
この度、地元である千葉県在住の子育て世代パパ・ママの講座参加料を通常の半額にて実施していくことになりました。(通常1,000円を500円)
理由はがん患者さん専門の家計相談を行っている中で感じていることが関係しています。
がんなど大きな病気をすると、ご自身だけでなくご家族の生活も変わります。
特に病気による収入の変化は教育費や住宅ローンなど抱えるものが多い子育て世代が一番影響が大きいと実感しています。
より多くの子育て世代の方々へ、病気になった際の生活や仕事の対策を知ってもらいたく、今回の決定となりました。
現在開催できる日程は限られていますが、自分と同じ子育て世代のパパ・ママのお力になれたらと思っています。
開催可能日:1月13日(金)、17日(火)、20日(金)、26日(木)
参加者の感想(一部抜粋)
- もし、自分や家族ががんになったら、どのような生活になるのかを家族で話し合ってみようと思う。
- 病気になったら…のお金についてあまり考えた事がなかったが、きちんと考えていかないといけないことだと思うきっかけになった。
- 自分、家族に実際にかかる治療費(自己負担額)を計算し、役立てたい。
- 医療に詳しい人にお金の事も聞けて良かった。
- 周りの人にもこの内容を伝えてあげたい。
詳しい内容・お申込みは「今日から実践!病気とお金の対策講座」のページをご覧ください。
筆者プロフィール

- がん患者さんのお金の専門家 看護師FP®
-
10年間の看護師経験を活かしたFPとして、がん患者さん、ご家族専門に年間およそ180件の家計相談を行っています。
治療費捻出だけでなく、安心して治療が行えるための生活費や教育費、住居費の悩み解決を得意としています。
治療費にお悩みの方は、まずは無料のメールマガジン「看護師FP®通信」をご登録し、登録者限定のがんとお金の情報をご活用ください。下の✉をクリックすると登録者の声やメールマガジンの詳細がわかります。
書籍:「がんになったら知っておきたいお金の話 看護師FPが授ける家計、制度、就労の知恵」(日経メディカル開発)
最新の投稿
メディア情報2023.05.12日経新聞に取材協力した記事が掲載されました
お知らせ2023.04.29一般社団法人 患者家計サポート協会設立のお知らせ
がんとお金の講演・研修報告2023.03.20がん治療に伴う経済毒性の実情と改善・対策方法【日本臨床腫瘍学会にて登壇】
メディア情報2023.02.13乳がんの医療費を夫婦で話し合う時のポイント