【6/17患者さん向け】がん再発に備える経済面の対策講座
再発に備えた保険を取り扱っているMICIN少額短期保険株式会社様主催のオンラインセミナーに登壇することになりました。
1時間の予定です。スマホからもご参加可能です。
お申込みが始まりましたら、またお知らせしますので、ご興味のある方は予定をあけておいてくださいね♪
日時:6月17日(土)20:00~ 1時間
参加費:無料
定員:100名
主催:MICIN少額短期保険株式会社
タイトル「がん再発に備える経済面での対策講座」
概要:医療現場を中心に、ここ数年で「がん治療に伴う経済毒性」という研究が進んでおり、身体と同じくらい経済面でつらい思いをしている患者さんがいることがわかってきています。
特に初発のがんと再発・転移のがんではお金の困りごとに違いがあり、個別性もさらに大きく、医療費などの平均額など参考にならないといった声が多く聞かれます。
そこで、がんを経験された方に向けて、再発・転移に備える保険のメリットデメリット、給付金や蓄えを効果的に使うために知っておきたいポイントを、がん患者さん専門の家計相談を行っているFPがお話します。
公的な制度やお金のやりくりについてお話する予定です。
がんを経験されたからこその不安を軽くしていくための、「自分はどう考えていったら良いか」がわかるよう、以下内容もお話していきたいと思います。
・それぞれ違う経済面の対策の見極め方
・経済面の情報収集で気をつけること
筆者プロフィール

- がん患者さんのお金の専門家 看護師FP®
-
10年間の看護師経験を活かしたFPとして、がん患者さん、ご家族専門に年間およそ180件の家計相談を行っています。
治療費捻出だけでなく、安心して治療が行えるための生活費や教育費、住居費の悩み解決を得意としています。
治療費にお悩みの方は、まずは無料のメールマガジン「看護師FP®通信」をご登録し、登録者限定のがんとお金の情報をご活用ください。下の✉をクリックすると登録者の声やメールマガジンの詳細がわかります。
書籍:「がんになったら知っておきたいお金の話 看護師FPが授ける家計、制度、就労の知恵」(日経メディカル開発)
最新の投稿
医療・金融関係者との情報交換2023年9月27日メディア関係者対象のがんの経済毒性勉強会に登壇
お役立ち情報2023年9月11日がん患者のNISA、ここに注意!
お知らせ2023年9月8日【登壇】がんを正しく知り、がん対策を学ぶ研修2023
お知らせ2023年8月31日【FP向け】9/30(土)がん治療の経済毒性の研修