Financial Adviser 11月号に掲載されました。
本日発売の、Financial Adviser 11月号(近代セールス社)の「がん罹患者サポート日記」に、看護師FP(ファイナンシャル・プランナー)として執筆しました。
テーマは「医療と家計面の連携が深まると患者の治療生活の充実が図れる」です。
○ 医療現場でFPの介入が必要と感じた場面
○ がんを経験した方への相談で気をつけていること
について、自身の経験を交えて執筆しています。
FPの専門誌ではありますが、医療・がんサバイバー(患者さん・ご家族)、医療従事者の方々にもぜひ読んでいただきたい内容です。
がん治療中に抱える家計面の悩みについて
筆者プロフィール

- がん患者さんのお金の専門家 看護師FP®
-
10年間の看護師経験を活かしたFPとして、がん患者さん、ご家族専門に年間およそ180件の家計相談を行っています。
治療費捻出だけでなく、安心して治療が行えるための生活費や教育費、住居費の悩み解決を得意としています。
治療費にお悩みの方は、まずは無料のメールマガジン「看護師FP®通信」をご登録し、登録者限定のがんとお金の情報をご活用ください。下の✉をクリックすると登録者の声やメールマガジンの詳細がわかります。
書籍:「がんになったら知っておきたいお金の話 看護師FPが授ける家計、制度、就労の知恵」(日経メディカル開発)