看護協会ニュースにがんとお金の本が掲載
看護協会ニュース8.9月号に拙著「がんになったら知っておきたいお金の話 看護師FPが授ける家計、制度、就労の知恵」が掲載されているそうです。
日本看護協会は全国に745,000人も会員がいますので、多くの看護師の皆さんにご覧になっていただける良い機会ですし、大変嬉しいです。
患者さんやご家族は何もかも初めてのことばかりなので、近くにいる医療従事者が悩みを抱えている方達をすくい上げてもらえることは、がんのつらさの一つである、「社会面のつらさ」のケアにつながるからです。
早速知り合いからも掲載されていたと連絡がありました。看護師のみなさん、良かったらご覧ください。
今週は埼玉県立がんセンターでの相談会や専門学校での授業、そして講演の打ち合わせや動画取材の他、あと2週間後に迫っているスマイル・キャンサーウォークちばの準備であっという間でした。
来週は王子がん哲学外来5周年記念講演会も控えていますし、頑張ります。
筆者プロフィール

- がん患者さんのお金の専門家 看護師FP®
-
10年間の看護師経験を活かしたFPとして、がん患者さん、ご家族専門に年間およそ180件の家計相談を行っています。
治療費捻出だけでなく、安心して治療が行えるための生活費や教育費、住居費の悩み解決を得意としています。
治療費にお悩みの方は、まずは無料のメールマガジン「看護師FP®通信」をご登録し、登録者限定のがんとお金の情報をご活用ください。下の✉をクリックすると登録者の声やメールマガジンの詳細がわかります。
近著:【図解】医療費・仕事・公的支援の悩みが解決する がんとお金の話 (彩図社)
最新の投稿
看護師FPとしての思い2025年6月13日相談者からのお手紙は宝物です
お知らせ2025年6月2日協会Instagramを開設しました!
メディア情報2025年5月31日【取材記事】毎日メディカル掲載:「がん治療の経済毒性」高額療養費制度だけでは救えないお金の不安
メディア情報2025年5月16日NHKクローズアップ現代「がんとお金」を考える “経済毒性”どう備える?の番組制作に協力