一般講演『知っておきたい、がん治療とマネープラン』のご報告
本日、お暑い中様々な年代の方々がご参加いただきました。
一般向けのお話で一時間というお時間をいただき、がん治療の現状から治療費を含めた費用のお話、健康なうちに知っておきたい制度や考えておいて欲しい内容についてお話しました。
また、実際に治療中の患者さんが「知っておきたかった。」とおっしゃっていた内容を、現在の治療中の方々へ向けた注意点としてお伝えしました。
時間に限りもあり、直接的にご質問やご感想をいただけませんでしたが、聞けた範囲では、「聴けて良かった。」「こういう分野でやっている人はいないから、良いのではないか?」というお言葉をいただけました。
参加者の中には「先日の日経新聞を見て来ました。」と記事を持ってきて下さった方もいました。
緊張しましたが、とても嬉しかったです。
こちらでもお伝えしていましたが、記事の内容についてもお話しました。
(講演では記事とは言いませんでしたが、がん保険についての内容のところです。)
今後もがん治療とお金についての啓蒙活動の一環として行っていきたいと思っております。
自治体や医療機関主催でも行っています。
筆者プロフィール

- がん患者さんのお金の専門家 看護師FP
-
10年間の看護師経験を活かしたFPとして、がん患者さん、ご家族専門の家計相談を行っています。2016年より全国から350名以上のご相談を担当してきました。東京都、埼玉県のがん専門病院などで家計相談員も務めています。気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください。
書籍:「がんになったら知っておきたいお金の話 看護師FPが授ける家計、制度、就労の知恵」(日経メディカル開発)
最新の投稿
お役立ち情報2021.04.09シングルマザーで乳がん治療中、「教育費と治療費と借金の悩みが楽になりました」
がんとお金の講演・研修報告2021.04.07看護師FP養成講座
メディア情報2021.04.07がん保険の取材協力【日経ヴェリタス】
お役立ち情報2021.03.29がん患者の保険の給付金トラブル