一般講演『知っておきたい、がん治療とマネープラン』のご報告
本日、お暑い中様々な年代の方々がご参加いただきました。
一般向けのお話で一時間というお時間をいただき、がん治療の現状から治療費を含めた費用のお話、健康なうちに知っておきたい制度や考えておいて欲しい内容についてお話しました。
また、実際に治療中の患者さんが「知っておきたかった。」とおっしゃっていた内容を、現在の治療中の方々へ向けた注意点としてお伝えしました。
時間に限りもあり、直接的にご質問やご感想をいただけませんでしたが、聞けた範囲では、「聴けて良かった。」「こういう分野でやっている人はいないから、良いのではないか?」というお言葉をいただけました。
参加者の中には「先日の日経新聞を見て来ました。」と記事を持ってきて下さった方もいました。
緊張しましたが、とても嬉しかったです。
こちらでもお伝えしていましたが、記事の内容についてもお話しました。
(講演では記事とは言いませんでしたが、がん保険についての内容のところです。)
今後もがん治療とお金についての啓蒙活動の一環として行っていきたいと思っております。
自治体や医療機関主催でも行っています。
筆者プロフィール
-
10年間の看護師経験を活かしたFPとして、がん患者さん、ご家族専門に年間およそ180件の家計相談を行っています。
治療費捻出だけでなく、安心して治療が行えるための生活費や教育費、住居費の悩み解決を得意としています。
治療費にお悩みの方は、まずは無料のメールマガジン「看護師FP®通信」をご登録し、登録者限定のがんとお金の情報をご活用ください。下の✉をクリックすると登録者の声やメールマガジンの詳細がわかります。
書籍:「がんになったら知っておきたいお金の話 看護師FPが授ける家計、制度、就労の知恵」(日経メディカル開発)
最新の投稿
- お役立ち情報2025年1月18日【高額療養費引き上げ問題】がん患者55人のアンケート結果でわかったこと
- お知らせ2024年12月28日緩和ケア普及啓発 市民公開講座「生活を支える緩和ケア」ポストセッションに登壇
- お役立ち情報2024年12月27日高額療養費の自己負担引き上げでがん患者が抱える不安と考えていきたいこと
- お知らせ2024年12月15日2/1(土)がんとお金の講演会in西東京市