FPジャーナル3月号に掲載
FP協会の広報誌である、FPジャーナルの3月号の「事例研究 NEWライフスタイル 第87回」に取材を受けた内容が掲載されました。
テーマは「抗がん剤治療を受ける40代会社員からの相談」です。
抗がん剤治療中の休職~復職に向けてのライフプランニングにおいて、身体の見通しとともにお金の面でも見通しをつけることが大切という内容です。
がん治療は長期になると、ご本人だけでなく家族の生活も変わってきます。今回は妻の働き方や子どもの進路の話にも触れています。健康な時とは異なる視点でのアドバイス内容になりますので、FPの皆さんはお手元に届きましたらご一読いただけますと嬉しいです。FP協会のホームページのMYページ(会員のみ閲覧可能)でもアップされています。
今回のようながん治療中のライフプランアドバイスはビジネス教育出版社での継続単位研修やSGでの講義を行っています。ご興味のある方はご参加下さい。FP対象の研修のページ
- 看護師FPとして、FPの皆さんに伝えたい理由
- がん保険の診断給付金の実際に思うこと
- がん治療中の生活設計:乳がんのケース
昨年の3月に開業し、今月で一周年を迎えました。
1年の節目を迎えたこの時期にFPジャーナルに掲載され、嬉しく思っています。
筆者プロフィール

- がん患者さんのお金の専門家 看護師FP®
-
10年間の看護師経験を活かしたFPとして、がん患者さん、ご家族専門に年間およそ180件の家計相談を行っています。
治療費捻出だけでなく、安心して治療が行えるための生活費や教育費、住居費の悩み解決を得意としています。
治療費にお悩みの方は、まずはLINEをご登録し、LINE限定のがんとお金の情報をご活用ください。下の✉をクリックすると登録者の声やLINEの詳細がわかります。
書籍:「がんになったら知っておきたいお金の話 看護師FPが授ける家計、制度、就労の知恵」(日経メディカル開発)
最新の投稿
お役立ち情報2022.06.12乳がん手術前「お金の不安を抱えたまま手術に入るほうがもっと怖かった」(感想あり)
メディア情報2022.06.06全国骨髄バンク推進連絡協議会 協議会ニュースに寄稿
お役立ち情報2022.05.08白血病・悪性リンパ腫・多発性骨髄腫の方のお金の悩み
メディア情報2022.04.20Harper’s BAZAAR6月号に取材内容が掲載