私が看護師FPを志した経緯です。(こちらでも経緯について書いています。)

看護学校卒業後に勤務した総合病院の外科病棟では、消化器のがんや乳がんの症例が多く、手術・化学療法・緩和ケアに携わる中でがん看護に興味を持ちました。『がん告知に迷いを生じている家族への関わり』や『社会的立場も含めた安楽な最期を迎えるための関わり』という内容でケーススタディを行いました。その後がんの専門病院に移り化学療法科の勤務も経験しました。

結婚退職してから専業主婦の期間にFPの資格を知りました。家計の管理や将来の人生設計に役立つと思い勉強を始めたのがきっかけです。しかし、FPの勉強を進めていくうちに『これは病気を抱えている患者さんや家族の方にも必要なのでは。』との思いから、がんサバイバー対象のFP事業を行ってみようと考え始めました。FP相談をするためにはFP資格の中でも上の資格取得が必要と考え、子育て・仕事の合間に独学でCFP®を取得しました。大変でしたが、家族の協力のもと、何とかCFP®の資格を取得することができました。

CFP®取得を期にFPとしての活動の場を広げていきました。日本FP協会千葉支部で運営委員として、地域の方々へのFP普及を目的とする、無料の講習会や相談会のサポートを開始しました。同時に自治体や病院などが主宰する、がん患者、医療従事者のためのシンポジウムにも参加し、がんサバイバーの社会面の悩みに対し、どのようにサポートをしていくべきかを考えてきました。

そこで、『がん治療と仕事、生活の両立』を叶えるためには、専門的な知識を備えたコーディネーターの存在が必要だと感じました。このようなコーディネートを行っているところは少ないのが現状です。私は医療従事者出身のFPとして、がん治療を行っている方々の『治療と仕事、生活の両立』のサポートに携わりたいと考え、前例には無いFP事業の内容でもあるため、開業を決めた次第です。

どうぞよろしくお願いいたします。