
「時間がないからあまり話が聴けない」
「高額療養費があってもつらそう」
「生活保護にならずに済む方法ってないのかな」
「医療従事者としてどこまでお金に踏み込むべき?」

このような疑問が
スッキリと解消する1時間の講座です。
✅ 現在行っているスクリーニングをもう一歩進める方法
✅ 自分の給与明細を見ると、今患者さんが利用できる制度がわかる
✅ 医療従事者がお金の話をするときに注意する点

2020年6月より、オンラインでの講座も始めました。
スマホやパソコン、タブレットなど、カメラ付きの機器をお持ちでしたら、ご自宅から聴くことができます。
例)「友達2.3人でがんとお金について勉強したい」
➡集まって一つのパソコンやタブレットで意見交換しながら参加、または各自自宅からスマホで参加もOK!
実績



千葉大学医学部附属病院、国立国際医療研究センター病院、三井記念病院、虎の門病院、築後緩和医療研究会、東京都区西部緩和ケア連携推進事業 相談支援部会、ナースフェス、個人や有志の集まり
業種 MSW、看護師、医師、薬剤師、医療事務、ケアマネジャー、教諭(これまでの参加者)
(参考資料)
・【がん相談員向け】がん患者の社会的苦痛を支えていくために
・ 雑誌緩和ケアに掲載されました。
料金
予算の範囲内で承ります。ご相談ください。
個人や少人数でZoom開催の場合はお一人3,000円(税込)です。
医療従事者向けの内容となりますので、FP資格をお持ちの方で、FPとしての内容をご希望の方は、こちらをご覧ください。
ご依頼に関する重要事項をご確認ください。
日程に関して
・時期により、予約が混雑します。ご検討中の方はまず日程のご確認をお願い致します。
・土日祝日も承っておりますので、候補日をお知らせください。
・講演資料の準備等時間を要するため、ご希望とする日程の2ヶ月前までにお知らせください。
契約に関して
・講師契約は、契約書による契約締結となります。所定の契約書がございましたらお知らせ下さい。
・参加対象者や内容により、講師料金を設定しています。ご不明点はお気軽にお問い合わせください。
交通費・宿泊費に関して
・交通費は当事務所(JR京葉線「海浜幕張駅」周辺)を基点とし、公共の交通機関を利用した交通費実費をご負担ください。海浜幕張駅~会場まで片道2時間以上離れる場合は別途出張料・宿泊費等(要相談)をご請求いたします。
キャンセルポリシー・その他
・ご依頼後、主催者様のご都合によりキャンセルされた場合は、キャンセル料が発生します。ご了承ください。
・特定の宗教、思想、政治活動またはそれに関連する団体からの依頼は受付致しかねます。
・講演の投影資料は配布しておりません。ご了承下さい。参加者へは配布資料をお渡ししています。
・特定の金融商品や保険商品、治療内容や医療機関の紹介は行っておりません。
申し込みフォーム
送信より3営業日以内に、当事務所メールアドレス(info@fpkuroda.com)より連絡差し上げます。
届かない場合はお手数ですが、電話(043-301-4625)にてご連絡ください。
講演動画がキャンサーチャンネルで公開中
市民公開講座の動画がYouTubeのキャンサーチャンネルにアップされています。
同じがん、同じ治療でも人によってかかるお金と入ってくるお金は異なるので、解決法も変わってきます。
※キャンサーチャンネルとは、NPO法人キャンサーネットジャパンが運営する、「信頼できるがん医療情報」を提供するサイトです。
