がんになると治療費はもちろんのこと、
ウィッグ、下着、メイク用品、交通費と、何かと出費がかさみます。
また、治療がひと段落してからも、漠然とした不安を抱える方は少なくありません。
このような不安が
スッキリと解消する1時間の講座です。

2020年6月より、オンラインでの講座も始めました。
スマホやパソコン、タブレットなど、カメラ付きの機器をお持ちでしたら、ご自宅から参加することができます。
例)「友達2.3人で勉強したい」
➡集まって一つのパソコンやタブレットで意見交換しながら参加、または各自自宅からスマホで参加もOK!
あなたの知りたい内容をチョイスすることができます
●公的制度と民間保険の上手な利用しかた
・傷病手当金・障害年金についてよくある質問
・民間保険の給付金でソンしないために
・生命保険の活用方法(解約以外)
●がんになっても加入できる保険はおトク?
・再発や転移に備えた保険について
●仕事や生活と治療を両立していくために
・働き方や家事育児でよくある質問
●誰にでもある、もしもの時のお金の不安
・再発治療やケアにかかるお金の漠然とした不安。相談事例などを交えてご紹介
●どんな時に誰に相談したら良いのか
・相談先にも適材適所、タイミングがあります
実績






ジャパンキャンサーフォーラム2018 がんカフェ、千葉大学医学部附属病院、国立国際医療センター病院、ノバルティスファーマ株式会社(東京)、(浜松)乳がん患者会、 セルフヘルプグループ紡ぎ、 三井記念病院、 東京医科歯科大学医学部附属病院、キャンサーネットジャパン主催市民公開講座「もっと知りたい胃がんのこと」、東京都区西部緩和ケア連携推進事業 相談支援部会、小児がん経験者ネットワークシェイクハンズ!、YouTubeクリニック(東京大学病院 放射線科医 上松先生)
料金
主催者により料金が異なります。すべてオンライン対応です。

少人数スタイル
ご予算の範囲で承ります。ご相談ください。現在はオンライン(Zoom)で行っていますので、ご自宅から参加可能です。

医療機関・自治体主催
非営利団体や町内会、保護者会などでも行っています。
ご予算の範囲で承ります。ご相談ください。

企業主催
規模・内容により料金が異なりますので、申込みフォームよりお問い合わせください。
ご依頼に関する重要事項(主催者の方へ)
日程に関して
・時期により、予約が混雑します。ご検討中の方はまず日程のご確認をお願い致します。
・土日祝日も承っておりますので、候補日をお知らせください。
・講演資料の準備等時間を要するため、ご希望とする日程の2ヶ月前までにお知らせください。(少人数制、個別は除く)
契約に関して
・講師契約は、契約書による契約締結となります。所定の契約書がございましたらお知らせ下さい。
・参加対象者や内容により、講師料金を設定しています。ご不明点はお気軽にお問い合わせください。
交通費・宿泊費に関して
・交通費は当事務所(JR京葉線「海浜幕張駅」周辺)を基点とし、公共の交通機関を利用した交通費実費をご負担ください。海浜幕張駅~会場まで片道2時間以上離れる場合は別途出張料・宿泊費等(要相談)をご請求いたします。
キャンセルポリシー・その他
・ご依頼後、主催者様のご都合によりキャンセルされた場合は、キャンセル料が発生します。ご了承ください。
・特定の宗教、思想、政治活動またはそれに関連する団体からの依頼は受付致しかねます。
・講演の投影資料は配布しておりません。ご了承下さい。参加者へは配布資料をお渡ししています。
・特定の金融商品や保険商品、治療内容や医療機関の紹介は行っておりません。
お申込みフォーム
送信より3営業日以内に、当事務所メールアドレス(info@fpkuroda.com)より連絡差し上げます。
届かない場合はお手数ですが、電話(043-301-4625)にてご連絡ください。