宮城の胃がん市民公開講座でがんとお金を担当
キャンサーネットジャパン主催の胃がんの市民公開講座と、リレー・フォーライフ宮城に参加してきました。
市民公開講座では、「がんとお金」に関してお話しました。
頷いていた方もいて、多くの皆さんにがんになった後利用できる制度や家計の話を知っていただくことができました。お話の機会を下さった関係者の皆さま、ありがとうございました。
検査や予防・検診(内視鏡)、手術、薬物療法とたくさんの学びを得ることができました。
宮城でご活躍のシンガーソングライターの髙橋佳生さんのミニライブではメッセージ性のある歌詞と心のこもった歌声はジーンと来るものがありました。
今回の内容は一ヶ月後くらいに動画でアップされるようなので、また皆さんにお知らせしますね。
そしてがん患者支援チャリティイベントのリレー・フォーライフ宮城は、市民公開講座会場から徒歩圏内で開催しているとのことで、早速宮城のFP仲間と一緒に向かいました。
同日に開催していたからこそ参加できましたし、宮城でがん患者支援に携わっているがんと暮らしを考える会の仲間とも会うことができました。ハローワーク担当や産業保健総合支援センターの両立支援相談員にもお会いすることができました。
がん患者さんの支援は横のつながりがとても大切だなとつくづく実感しました。
市民公開講座の座長を務められた、東北大学病院がんセンター長の石岡先生も参加されていました。今回、お話の機会を下さり本当にありがとうございました。登壇された先生のみなさんは気さくで患者さんやご家族と一緒に治療を考えていくという気持ちがすごく伝わってきました。
宮城、またゆっくり来たい場所です。
筆者プロフィール

- がん患者さんのお金の専門家 看護師FP®
-
10年間の看護師経験を活かしたFPとして、がん患者さん、ご家族専門に年間およそ180件の家計相談を行っています。
治療費捻出だけでなく、安心して治療が行えるための生活費や教育費、住居費の悩み解決を得意としています。
治療費にお悩みの方は、まずは無料のメールマガジン「看護師FP®通信」をご登録し、登録者限定のがんとお金の情報をご活用ください。下の✉をクリックすると登録者の声やメールマガジンの詳細がわかります。
近著:【図解】医療費・仕事・公的支援の悩みが解決する がんとお金の話 (彩図社)
最新の投稿
看護師FPとしての思い2025年6月13日相談者からのお手紙は宝物です
お知らせ2025年6月2日協会Instagramを開設しました!
メディア情報2025年5月31日【取材記事】毎日メディカル掲載:「がん治療の経済毒性」高額療養費制度だけでは救えないお金の不安
メディア情報2025年5月16日NHKクローズアップ現代「がんとお金」を考える “経済毒性”どう備える?の番組制作に協力