浜松での市民公開講座
9月30日(日)、アクトシティ浜松コングレスセンターにて、ノバルティスファーマ株式会社主催による市民公開講座が開催されました。
台風接近でお足もと悪いなか、120名を越える方々にご参加いただきました。
「チームで支えるがん治療~前立腺がん・膀胱がん・腎がん~」というテーマでした。
病棟で泌尿器科の患者さんにも携わることがありましたが、今はロボット手術や薬物療法など、とても進歩しているということを、大変分かりやすく教えていただけました。
緩和ケアの講演は病院での取り組みを中心にお話しされ、「身近に感じる」というメッセージ性がとても伝わりました。
がん患者さんの口腔ケアは治療中だからこそ一緒に行っていく必要があると改めて感じる内容でした。
私は最後のお題「がんとお金のはなし~制度と家計を考えよう~」を担当し、医療機関で行っているNPO法人がんと暮らしを考える会の相談事業のお話を基に、がん治療中の経済面の悩みと解決方法についてお伝えしました。
後援会が終了する頃に天候悪化し、その日は浜松で一夜を過ごしました。
台風が去った後は素晴らしい景色でした。
筆者プロフィール

- がん患者さんのお金の専門家 看護師FP®
-
10年間の看護師経験を活かしたFPとして、がん患者さん、ご家族専門に年間およそ180件の家計相談を行っています。
治療費捻出だけでなく、安心して治療が行えるための生活費や教育費、住居費の悩み解決を得意としています。
治療費にお悩みの方は、まずは無料のメールマガジン「看護師FP®通信」をご登録し、登録者限定のがんとお金の情報をご活用ください。下の✉をクリックすると登録者の声やメールマガジンの詳細がわかります。
書籍:「がんになったら知っておきたいお金の話 看護師FPが授ける家計、制度、就労の知恵」(日経メディカル開発)
最新の投稿
医療・金融関係者との情報交換2023年9月27日メディア関係者対象のがんの経済毒性勉強会に登壇
お役立ち情報2023年9月11日がん患者のNISA、ここに注意!
お知らせ2023年9月8日【登壇】がんを正しく知り、がん対策を学ぶ研修2023
お知らせ2023年8月31日【FP向け】9/30(土)がん治療の経済毒性の研修